インボイス制度への対応について
一週間前以上前にアップデートされました

2023年10月導入の適格請求書等保存方式(インボイス制度)につきまして、PAY.JPにおける対応方針をご説明いたします。

■適格請求書発行事業者登録番号

必要になる場合は以下の番号をご利用ください。

PAY株式会社:T2011001120008

■提供する適格請求書について

詳細はPAY.JPアナウンスブログをご参照ください

PAY.JPおよびPAY.JP Platformにおける適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応について

 ▽PAY.JP 通常加盟店様向けのご案内

発行主体

書面名

PAY株式会社

  • お取引内容のご案内

  • 課税取引対象のご案内

    (PAY.JP取引に関するもの)

    (プロプラン利用の際の月額利用料金に関するもの)

 ▽PAY.JP Platformをご利用のお客様向けのご案内

  • テナント向けの書面について

発行主体

書面名

PAY株式会社

  • お取引内容のご案内

  • 課税取引対象のご案内(PAY.JP取引に関するもの)

プラットフォーマー

  • 課税取引対象のご案内

    プラットフォーム利用料に関するもの

  • プラットフォーマー向けの書面について

    課税取引対象のご案内(プロプラン利用の際の月額利用料金に関するもの)

    お取引内容のご案内プラットフォーム利用料に関するもの

■インボイス対応をするために必要な情報

インボイスを発行するためには、適格請求書発行事業者登録番号が必要です。
取得方法などは、国税庁の案内をご参照ください。

こちらの回答で解決しましたか?