インボイス制度対応について
PAY.JP Support avatar
対応者:PAY.JP Support
昨日アップデートされました

2023年10月導入の適格請求書等保存方式(インボイス制度)につきまして、PAY.JPにおける対応方針をご説明いたします。

リリース日については決定次第、別途お知らせいたします。

▼適格請求書発行事業者登録番号

必要になる場合は以下の番号をご利用ください。

PAY株式会社:T2011001120008

▼提供する適格請求書について

PAY.JPにおける取引においては主に下記が課税取引となります。

  • PAY.JP決済手数料

  • プロプラン利用の際の月額利用料金

これらについて、適格請求書を発行させていただきます。
※現在準備中となりますので、詳細は別途お知らせいたします。

▼適格請求書の取得方法

管理画面より電子書面を取得できるようにする予定です。

PAY.JP管理画面 > 左メニュー一覧の中に取得用の導線をご用意いたします。

※チーム管理機能で招待を受けたメンバーについては、「PAY.JP主要機能」メニューの閲覧または操作権限があるメンバーが、適格請求書を取得することができます。

▼PAY.JP Platformをご利用の加盟店様へのご案内

詳細はこちらをご参照ください。

▼インボイス対応をするために必要な情報

インボイスを発行するためには、適格請求書発行事業者番号が必要です。
取得方法などは、国税庁の案内をご参照ください。

※ご参考:PAY.JPアナウンスブログ

〈適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応について〉

こちらの回答で解決しましたか?